面白いラジオネームを考えるには?事例を見ながら実際に作ってみよう!

ラジオネーム 面白い

ラジオにメールを送りたいけど、面白いラジオネームが浮かばないそこのあなた!
この記事では誰でも簡単にラジオネームを考えて作ることがわかるようになります。コツさえ掴めばできますので、当記事を読んで早速実践してみましょう!

目次

ラジオネームとは?

ラジオネームとは、ラジオやインターネットなどで使用されるハンドルネームのことです。
これは、自分自身を表す名前であり、自分自身を特徴づけることができます。
ラジオネームのことを番組HPやSNSでは「RN」と略されることが多いので、頭の片隅に入れておくと良いです。

自分で付けられる第2の名前ですので悩むのもわかります・・・!

ラジオネームの使える場面

ラジオ番組にメールを送る時にも使用できますが、名前を決める場面は多々あります。ゲームの主人公の名前にしたり、アプリの会員登録のニックネームにしたり、使用用途はラジオだけとは限りません。
愛着を持てれば様々な場面でも使用できるので、しっかり考えていきましょう。

ラジオネームの種類

ラジオネームを種類分けするとざっくりですが下記3つに分類されます。

もじり系ラジオネーム

既存の言葉を少しもじったラジオネームとなります。
このタイプのラジオネームが一番耳にすることが多く、また普段聞いている言葉であるので耳に残りやすいのも特徴です。

有名な方々の例

・ローマは一日にして奈良漬 さん
・袋小路詰みまろ さん
・藤田シコル さん

文章系のラジオネーム

普段話すような言葉や聞きなれたフレーズを使用したラジオネームとなります。こちらも耳に残りやすいものとなり、数回番組で紹介されると記憶に残りやすいです。

有名な方々の例

・僕の年収は芦田愛菜ちゃんの15分 さん
・ずっと夏休みでいいのに さん

自己紹介系のラジオネーム

自分自身が好きなものや特徴をラジオネームにしたものとなります。なかなかオリジナリティのあるものとなるので、考えるのに一苦労しますが、上手くハマれば認知度は高くなります。

有名な方々の例

・ポテチ食べたいあとモテたい さん
・名のる程の者ではございませんがダイスケです さん

面白いラジオネームの作り方 もじり系で作成してみよう!

ではさっそく面白いラジオネームを作ってみましょう!
今回はもじり系のラジオネームで紹介します!

ポイント① 文章を区切ってみる

何か頭に浮かんだ言葉を区切ってみましょう。
区切る時に使用するのは「の」です。
まずは思い浮かんだ言葉を「の」を入れて区切ってみましょう。

ポケットモンスター
→ポケット「の」モンスター

ポイント➁ 一部言葉を置き換えてみる

区切った言葉の一部を置き換えてみましょう。
できれば母音が一緒の言葉だと、馴染みやすいです。
韻検索を利用して考えてみるのが早いです。

ポケットモンスター
→ポケット「の」モンスター
萌えっこ「の」モンスター

ポイント③ 「の」を外してなんとなく意味が伝わるか確認する

最後に「の」を外して意味がなんとなく伝わればOKです。
長い名称を思いついたときにメモっておいて、いくつか実践してみるとよいでしょう!

ポケットモンスター
→ポケット「の」モンスター
→萌えっこ「の」モンスター
萌えっこモンスター

面白いラジオネームを作成した時の注意点

ラジオネームを作成する際に注意点はいくつかあります。
どんなに面白いラジオネームであっても下記注意点を守っていないと採用されないといったケースがありますのでしっかり確認しましょう。

誰かが使用していないかチェックする

面白いラジオネームが浮かんだとしても、すでに使われていたら使用することはできません。Google検索を行ったり、Twitterで検索したりして、使用されていないかしっかり確認しましょう。

TPOを考える

TPOとはTime(時間)、Place(場所)、Occasion(場面)の頭文字を取った略語であり、時と場所、場合に合わせて行動や言動をわきまえることの意味を意味します。ビジネスマンには把握しておかなければならない考え方ですが、ラジオネームを考える際も重要となってきます。

Timeについては、放送時間をしっかり把握しましょう。
放送禁止用語や差別用語などはご法度です。
また深夜の時間帯では暗黙のルールとなっている下ネタを含んだラジオネームも、昼の帯の時間帯では絶対に採用されることはありません。

Placeについては、番組の内容や送るコーナーについて考える必要があります。
パーソナリティがアイドルなのか芸人なのか。
送るコーナーはふつおたなのか、コーナーなのか。
そういったことを踏まえてラジオネームを考えておく必要があります。

最後のOccasionは目的として捉えておくと良いでしょう。
リスナーの私たちからするとパーソナリティに覚えてもらうことが目的となります。そのためにはインパクトのあるラジオネームが良いかもしれません。
ただラジオネームに引っ張られすぎて肝心のネタメールがいまいちですと2度、3度と採用されることはないかもしれません。
パーソナリティや番組スタッフからすると届いたメールは番組を盛り上げるためを目的とします。印象の強いラジオネームよりも、メール内容を重視して採用していますので、ラジオネームだけに引っ張られていないか確認しましょう。

他人を不快にさせない内容になっているか

上記項目と重なっている部分はありますが、読んで不快になるものは避ける必要があります。
その他にも下記項目は番組運営上採用されないので、注意しておきましょう。

・差別的なもの、攻撃的なもの、または放送上ふさわしくないもの
・企業名、商品名、商標、キャラクターの名前等が使われているもの
・施設、有名人等の関係者または本人と誤解を招くようなもの
・政治活動、宗教活動、営業活動に連動しているもの

さいごに

いかがだったでしょうか?
面白いラジオネームを考える際のヒントになっていただけたら幸いです!
ラジオネームは第二の名前ということもあり、愛着を持ってくると思います。
ただラジオネームを考えるのに時間を使いすぎて、番組にメールを送ることができていない、というのは勿体ないです。まずはそこまで深く考えずに、当記事を参考にしてみてください。
また、ラジオネームが決まったら、メールの内容を考える必要がありますので、もしよければ下記記事も参考にしてみてください。
一緒に大好きなラジオ番組を盛り上げていきましょう!

一緒に読んでほしい記事はコチラ

あわせて読みたい
【テンプレあり】ラジオにメールを送ってみよう!書き方や抑えておくべきポイントを紹介! 好きな番組ができて、メールを送ってみたいと思っている方もいると思います。ただどうやって書けば良いのか、そもそもどうやって送るべきなのかわからない方に向けて記...
あわせて読みたい
【テンプレあり】ふつおたとは?例文や送り方を紹介します! ラジオ番組を聴いていると「ふつおた」という言葉が出てくると思います。この記事では「ふつおた」とは何なのか、どうやったら送れるのか、テンプレも含めて紹介します...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次