ラジオを聴いていると時々出てくる「ハガキ職人」というワード。
ラジオ番組を盛り上げているのも「ハガキ職人」あってこそといっても過言ではありません。
そんな「ハガキ職人」について当記事ではハガキ職人とは?また、有名なハガキ職人を紹介したり、ハガキ職人になるための方法を紹介します!
ハガキ職人とは?
ハガキ職人とは簡単にいってしまうと、番組にネタメールがたくさん採用されるリスナーの事をいいます。
番組に採用されるにはもちろん投稿本数もそうですが、ネタのクオリティも求められ簡単になることはできません。
たくさん採用されることで、リスナーに名が知られ、「ハガキ職人」として認められます。
パーソナリティから「ハガキ職人の〜」と紹介されるときもあり、本人にとってはとても嬉しい瞬間だと思います。
ハガキ職人の由来は?
「ハガキ職人」という言葉の由来は、諸説あります。
一説には「ビートたけしのオールナイトニッポン」(1981~1990年放送)にて生まれた言葉であるということや、
1970年後半にタレントを起用したラジオ番組が盛んとなり、ネタやコーナーに投稿するためにハガキで行われていたため、こういった常連リスナーを総じて「ハガキ職人」と名付けられた説があります。
ハガキ職人の年齢は?
ハガキ職人=リスナーですので番組によって異なります。
若い方も多ければ50代以上の方もいらっしゃったりと様々です。
あくまで個人的な感覚では20代〜40代のハガキ職人が多いのでは・・・?と聴いているラジオ番組では感じます。
有名なハガキ職人とは?
番組毎にハガキ職人が登場します。
ここではたくさんいるハガキ職人の内、数名ですが紹介します!
とらキッチン
ナインティナインのオールナイトニッポンのハガキ職人となります。
番組内でも「ハガキ職人大賞」に選ばれた実績がある方です。
この方は実は、マヂカルラブリーの野田さんの元相方ということが、
2021年4月1日深夜に発覚します。
丁度この日はマヂカルラブリーのオールナイトニッポン0の記念すべき第1回の放送日となり、前番組である、ナインティナインのオールナイトニッポンにてとらっキッチンからのメールにて発覚します。
その後の直ぐ放送されたマヂカルラブリーのオールナイトニッポン0で、野田さんが話されているので、気になる方は下記にリンクを設置したので少し聴いてみてください!
ただこの話には少し続きがあり、
後日放送されたロンドンハーツでは元相方のとらキッチンに対して終始おびえていたこともあり、翌週の放送では前回の放送とは異なる内容で話されています。
今は特に無いようですが、なかなかお笑いに対して厳しかった方なのかもしれません。
デレクジーカー
たくさんの番組を聴いて、色んな番組に投稿してくれるハガキ職人です。
Twitterやnoteをしているので、ネタだけでなく、パーソナルな部分も知りやすくなっております。
好きな番組でデレクジーカーさんのネタが面白い!となったら、覗いてみても良いかもしれません!
ちなみに私はファンになってしまってますので、フォローしてます!
おもちもちもちももち
私がおもちもちもちももちさんを知ったのは霜降り明星のオールナイトニッポンでした。
霜降り明星のオールナイトニッポンのリスナーからはとても人気のあるハガキ職人です。
メール投稿だけではなく、ご自身のTwitterで霜降り明星のモノマネもされており、リスナーならクスッと笑ってしまうものばかりです(完成度がすごい)
霜降り明星のオールナイトニッポンのリスナーなら必聴だと思いますので是非ともご覧ください!
ハガキ職人になるには・・・?
ハガキ職人とは、有名なハガキ職人さんを紹介させていただきましたが、
実際ハガキ職人になるにはどうすれば良いのでしょう?
答えは簡単です。
とにかく番組にメールやハガキを送り続けましょう!
数も大事ですが、やはり求められるのはクオリティです。
採用されているネタをしっかり分析する必要があります。
最初のうちはネタが採用されるのはなかなか難しいかもしれませんが、根気強く頑張っていきましょう!
(私も頑張ってます・・・!)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ハガキ職人についてわかっていただけたら幸いです。
楽しい番組を盛り上げていただけるのもハガキ職人あってこそです!
好きな番組が出来たら、ネタの投稿を行ってみても良いかもしれません。
今お聴きの番組以外にも、何か他の番組を聴いてみたい・・・という方がいたら、マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0をオススメします。
M-1グランプリ2020で物議を起こした「漫才か、漫才じゃないか」のお二人が繰り出すトークは必聴です!
「ラジオか、ラジオじゃないか」を確かめるのはあなた自身!
もしよければ聴いてみてください!